マダマダ頑張るSE

商品紹介とIT関連とシニア関連 

wifiどうしてますか?

 

とりあえず、常識的にWi-Fiは「ワイファイ」と読みます。無線で通信する端末がお互いに接続可能になる方式(規格)の名称です。正式表記は「Wi-Fi」ですが、wifiwi-fi 、ワイファイ、と表記される場合もあります。

最新規格は「11ax」(正式名はIEEE802.11ax)です。
「イレブンエーエックス」 「イチイチエーエックス」などと呼ばれ、「Wi-Fi 6(ワイファイ シックス)」とも表現されます。

 

 

 

これまでの規格には「11ac(Wi-Fi 5)」、「11n(Wi-Fi 4)」などがあります。

家の中のネットワーク対応端末(パソコン、プリンタなど)をWi-Fiホームルータで無線接続できるようになり、これまでケーブルが届かなかった場所でもインターネット利用が可能に。家族で同時接続することも可能です。

LTE通信の使いすぎで速度制限がかかった、あるいは電波が不安定で困った経験はありませんか?

小型で持ち運びができるLTEモバイルルータを使うことで、スマホのデータ通信量の節約が可能に。ビジネスや学習に必要なデータを送受信したり、動画・音楽・ゲーム・読書などを安定した通信環境で楽しめます。

www.oac-aka.com

を作成しましたので、ご覧下さい。

 

 

常時SSL(https)にしました

 

常時SSLとは?常時SSL(Always On SSL)は、ウェブサイト内のログインページやフォームなど特定のページだけでなく、その他すべてのページをSSL化することです。常時SSL化はセキュリティ強化だけでなく、ユーザとウェブサイト運営者の双方にさまざまなメリットがあります。

SSL/TLSとは、インターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組み(プロトコル)のことです。SSL化されたウェブサイトは、URLの頭が「HTTPS」となり、通信の暗号化が保証されます。
SSL暗号化と電子証明書を組み合わせた「SSLサーバ証明書」は、通信の暗号化とウェブサイトの運営者・組織が実在することが保証されます。
一部のフォームページだけ暗号化するのではなく、認証局発行のSSLサーバ証明書で全てのページを暗号化することで、インターネット環境における以下の3つのセキュリティリスクに対抗し、ユーザにとって安全なウェブサイトを構築します。

私のサイトの

www.oac-aka.com

(100ページ以上あります)をご覧いただきあなたの知りたい情報を取得して下さい。

 

360度&前後の3カメラを搭載する高級ドラレコの魅力はどこか

 

交通事故などのニュースでは、当事者や周囲のクルマのドライブレコーダードラレコ)映像が流れるのが当たり前になった。ドラレコは、走行中に車内外を録画できる車載カメラ。いわゆる「あおり運転」や悲惨な事故の報道があるたびに注目され、様々なメーカーから続々と新商品が投入されている。電子情報技術産業協会の集計によるドラレコの出荷台数は、コロナ禍の2020年度に前年度よりやや落ち込んだが、それでも16年度の3倍以上となる約460万台が売れている。これは国内の新車販売台数に匹敵する規模であり、依然として最も勢いのある自動車用品だといえる。

 急速に普及が進んでいる背景には、あおり運転や交通トラブルへの警戒感の高まりがある。事件や事故に遭ったときに、動画という証拠を残しておけば安心と考える人が増えているのだ。

 ドラレコの多機能化も進んでいる。当初はフロント(前方)カメラのみの製品ばかりだったが、後方からのあおりや追突にも対応できる前後2カメラのドラレコがここ1~2年で主力になった。そして、さらなる上位機種として、車内や側方の映像も記録できる360度カメラに関心を持つ人も多い。

 しかし、360度カメラのみを搭載したドラレコは、肝心の前後の映像が不鮮明になりやすい弱点があった。21年11月にカーメイトが発売した「d'Action(ダクション)360D DC4000R」(実勢価格6万2480円・税込み)は、その欠点の解消を狙った、“完全版”ともいえるドラレコだ。同社は17年から360度カメラによるドラレコを販売している。17年の「DC3000」は360度カメラ単体機で、18年の「DC5000」は360度カメラを2つ搭載しつつ、前方はクリアに撮影できる機構を備えていた。そして3代目のDC4000Rは後方もきれいに撮影するため、3つのカメラを搭載するようになった。

テレビと接続することで音を聞こえやすくするミライスピーカー

 

テレビと接続することで音を聞こえやすくする「ミライスピーカー・ホーム」だ。2020年5月の発売から1年8カ月で、累計販売台数が5万台を突破し、チョット高いが順調な売れ行きを見せている。

 

 

カスタマーレビューから

最近、母の耳が遠くなっていることに加えて、時期的に窓を開けておく機会が増えた為、思いきって購入。
試聴できないのが不安材料でしたが、結果としてボリュームは下げられました。

ポイントは③つ。
①スピーカー単体の音だけではイマイチ
②テレビからの音を復活させる
③2つの音のバランスを調整する

まず、大前提としてこのスピーカーはイヤホンジャックを使っての接続なので、繋いだ瞬間にテレビから音は出なくなります。スピーカー1つで音を鳴らす=ステレオサウンドではなくなります。これが地味に違和感です。加えてスピーカー自体が割とこもった音で鳴ります。拡声器から音が聞こえてくるみたいと言ったらわかりやすいでしょうか。テレビからではなく隣のスピーカーから音が出ているのがはっきりとわかるので違和感が倍増します。

これを解決するにはテレビ本体からの音を復活させる必要があります。これまで通りのテレビの音を出した上で、このスピーカーの音を上から被せるという事です。
テレビの説明書を引っ張り出して確認です。イヤホンとテレビの両方から音を出すには?といった事がイヤホンジャック辺りの項目を見ると書いてあるかと。なければ恐らくできません。これはテレビ次第なので要確認です。テレビからの音が復活するだけで一気に拡声器感はなくなります。

後は、2つの音のバランスをあわせるだけです。それぞれのボリュームを上下して個々の難聴度やその他の人との聞こえ方のバランスを取って合わせて下さい。

どうやっても、最初は家族の違和感はつきまといます。これまでとは違う音が鳴って、それは難聴者に合わせているわけですから。ですが、お互いの不満が出にくいバランスが見つかれば、かなり早くに違和感はなくなります。それがこのスピーカーの凄いところかなと。
530人のお客様がこれが役に立ったと考えています

ワードとエクセルで年賀状を作る

 

年賀状で面倒なのは、宛先だと思います。 そこで、ワードの機能の中で、「差し込み印刷」という機能をして、Excelシートの住所録を使用すると手間いらずです。 その方法は下記ページをご覧下さい。

www.oac-aka.com

個人事業主の方へ

 

そろそろ、申告の準備をしているかたも多いとも思います。 私は自己サイトで、青色申告に関するページを公開しています、その中で、毎年多くの閲覧数を得ている下記ページがあります。

 

www.oac-aka.com

青色申告者(個人事業)の専従者給与とは、家族従業員のことを、正確には「専従者」と呼びますが、専従者への給与のことを言います。 一緒に個人事業を手伝ってくれている親族への給与です。 青色申告の場合、この専従者への給与が経費に計上できます。 従業員への給与は「給料賃金」、専従者への給与は「専従者給与」の勘定科目で仕訳します。 後述しますが、白色申告の場合には専従者への給与は経費にできません。 そのかわり、確定申告書に控除額の記入欄があり、 事業所得に応じて、一定額まで控除の対象になります。

専従者給与指定することで節税できます。