マダマダ頑張るSE

商品紹介とIT関連とシニア関連 

「応仁の乱」って

 

日経ビジネスオンライン

business.nikkeibp.co.jp

という記事をじっくり読んでしまいました。なるほどと思う事が多々ありました。ついでにたかくなかったので、家で読んでます

応仁の乱」は“情報の乱”をどう戦い、どう抜け出すのか、大切なヒントを教えてくれているようです

 

応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)

応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)

 

 

ミニセグウェイ

 

 

特許、意匠権取得済みバランススクーターのチックスマートです。

ラウンドワンでも絶賛稼働中電動立乗り車として日本で特許(特許第6031623号)を取得しており、立乗り式電動二輪車として意匠権(登録第6031623号)も取得。

バランススクーターやミニセグウェイとして知名度が上がってます。ラウンドワンでもバランススクーターとしてスポッチャで可動しています。

話題のバランススクーター<チックスマート>

重量も約10kgとなっており持ち運びも簡単にできるサイズ感です。

◆商品禁止・注意事項◆日本の道路交通法制度上、公道での使用は認められていません。ヘルメット着用でご使用ください。

 

 

 

ソーシャルギフト

 

SNS・LINEで贈れる、住所不要で気軽に贈れる、話題のソーシャルギフトサービスがあります。これはインターネットが充実してきた事由でしょうね。

正しくは、SBギフト「店頭受取型電子ギフト」このサービスは、コンビニエンスストアなどの商品を、ノベルティや景品として受け取れる仕組みのこと。少ない予算で実行できることから、大企業だけではなく中小企業からも注目を集めている。

step1:ギフトを選ぶ

ほんの気持ち”から本格的な贈り物まで 多彩な品揃えから選べます。 決済方法も豊富です。

step2: メッセージと一緒に贈る

メールやFacebookTwitter、 LINEで、メッセージと一緒に ギフトを贈る!

step3 :お店で交換してもらう 近くのセブンーイレブンやモスバーガー ケンタッキーフライドチキンスマホの画面を見せてギフトと交換。 お届け専用ギフトもあります。 

 

シニアの方へ 昭和の思い出アンケート

 

私は下記の様なページを作っていますが、このページはあくまでも、私の想い出にしかありません、他の方の“昭和の思い出”も反映したいと思っています

 

oac-aka.com

上記のページ内にも、昭和の思い出アンケートのリンクを張っています。

お手すきの時間がありましたらよろしくアンケートをお願い下記ページからお願いします。

 

docs.google.com

 

シニアのGW

 

GW 若い時、この時期に行楽地ではなく春スキーに行っていました。この年になり混雑しているので自宅でのんびりしています。

他のシニアの方は、お孫さんが家にきたりして「テンテコ舞い」という方もいるようです。

私の作成しているシニア関係のページが

oac-aka.com

oac-aka.com

oac-aka.com

http://oac-aka.com/office/teine65.htm

oac-aka.com

など、色々ありますがいつも以上にアクセス数が上がっています、自宅で

のんびりいる方が観ていただけていると思っています。

 

片手で軽々扱える最新軽量ハンディカム

 

 

春になると行楽シーズン到来ですが、
お子さまの発表会や運動会など、
大切な行事も盛りだくさんです。

そんな思い出をキレイに残しておくために、 女性でも片手で安心して使える 最新軽量ハンディカムが発売されました。 「Handycam HDR-CX470」は、 光学式手ブレ補正を搭載し、 ズームから小走りでの撮影まで可能です。 しかも総質量が約215gと軽量なので、 手持ちでの長時間撮影や、 持ち運び時の負担が軽減できます。 本体には、 長時間記録が可能な32GBの内蔵メモリーを搭載し、 最大26.8ミリの広角ZEISS(R)バリオ・テッサーレンズや、 光学30倍・全画素超解像ズーム60倍の ズーム機能も装備されています。 軽くてキレイに撮れる コンパクトハンディカムをお探しの方に是非。

 

5月5日が「こどもの日」になったわけ

 

5月5日は、男の子が健康(けんこう)で元気に育つことをおいのりする日で、「端午の節句(たんごのせっく)」とも言われるよ。
中国ではじまった菖蒲湯(しょうぶゆ)や菖蒲酒を飲んで厄払い(やくばらい)した風習が、奈良(なら)平安時代の貴族(きぞく)に広まり、武家(ぶけ)さらには庶民(しょみん)にも広まったと言われているよ。

端午の「端(はし)」は「さいしょ」、「午(うま)」は「うま=馬」という意味を持ち、「五月のさいしょの午の日」が端午の節句だったけど、そのうち「午」と「五」のゴロ合わせから、5月5日がこどもの日になったよ。

そのあと昭和(しょうわ)23年に、政府(せいふ)が5月5日を重要(じゅうよう)な日として祝日(しゅくじつ)にし、男女を区別(くべつ)せずにおいわいする日になりました。

 

kids.nifty.com